触れていないのに触れられたと感じる?「幻触」の知識を高めよう

病気について

こんにちは、ウッチーです。

「なんだか常に誰かに触れられている気がするんだけど……」

と、こんな悩みを抱える当事者がいらっしゃいます。

結論からお話しすると――。

「それは【幻触】という症状かもしれません。統合失調症の症状の1つになっています」

と、このように言えるでしょう。

今回は、統合失調症になると発生する可能性がある「幻触」についてまとめます。

実際に、アンケートを取り、当事者たちの「幻触」の状況を調査しました。

一体、「幻触」とはどんな症状なのでしょうか?

この記事が、統合失調症の症状の1つである「幻触」について調べている方の参考になれば幸いです。

本記事はこんな人にオススメ

  • 触れられていないのに触れられたと感じてしまう人
  • 統合失調症の症状の1つである「幻触」について調べている人

□しっかり抑えよう!「幻触」ってどんな症状?

みなさんは、「幻触」という統合失調症の症状を知っているでしょうか?

あまり聞き慣れない言葉かもしれませんが、まずはどんな症状なのか見ていきましょう。

幻触(げんしょく)とは?

幻触(げんしょく)とは、実際に触れていないのに、触れられたと感じる幻覚の一種です。

統合失調症の症状の1つとして現れるケースがあります。

例えば、こんな症状があるようです。

  • 雨が降っていないのに、雨が当たっている感じがする
  • 小さい虫が這うような感触を味わう
  • 誰かが自分の足の上に腰かけるような感じがする
  • 顔を突かれていると錯覚する

などです。

幻触の症状は、比較的軽いものも多いですが、当事者はしんどく感じます。

ですので、この症状が出たら、まずはクリニックを受診するようにしてください。

そんな幻触ですが、一体どのくらいの割合で発生するのでしょうか?

次項以降詳しく見ていきます。

□一体どのくらい?「幻触」を感じる当事者の割合

幻触を感じる当事者は、どのくらいいるのでしょうか?

コチラはアンケートを取ってリサーチしています。

詳しくは次のグラフをご覧ください。

ウッチー調べ 2020.04.08

と、このような結果になりました

  • 幻触の症状がある:17% 
  • 幻触の症状はない:83%

アンケートを見る限り、それほど多い症状ではないようです。

症状があるのは、17%と少数という結果になりました。

ちなみに、年齢と男女の比率も調査してあります。

そちらを見ていきましょう。

まずは幻触の症状がある方の年齢を調査しました。

詳しくは次のグラフをご覧ください。

ウッチー調べ 2020.04.08

と、このような結果になりました。

  • 20代:40% 
  • 30代:20% 
  • 40代:20% 
  • 50代以降:20%

データを見る限り、20代が最も多いという結果でした。

統合失調症は若年層がかかりやすい病気なので、若い世代で幻触の症状がある方が多いのでしょう。

続けて、男女の比率を見ていきます。

詳しくは次のグラフをご覧ください。

ウッチー調べ 2020.04.08

と、このような結果になりました。

  • 男性:40% 
  • 女性:60%

統合失調症は男女差のない病気です。

大体――。

「男性:女性=1.4:1」

となっています。

それを踏まえてアンケートを見ると、女性が60%となっており、やや多かったです。

それでも、男性の比率も40%あるので、恐らく、幻触の症状が出るのは、男女差はないと言えるでしょう。

□「幻触」を感じる当事者はいつから症状があるのか?

当事者の多くは、いつ頃から幻触の症状があるのでしょうか?

コチラも調査してありますので、確認していきましょう。

詳しくは次のグラフをご覧ください。

ウッチー調べ 2020.04.08

と、このような結果になりました。

  • 最近~3ヶ月くらい前:40% 
  • 3ヶ月~1年くらい前:40% 
  • 3年以上前:20%

割と最近になって幻触の症状が出た方が多いようです。

1年以内に症状が出た方が、全体の80%を占め、大多数でした。

逆に3年以上幻触の症状がある方は、20%と少数だったのです。

このことから、一度症状が出ても、それほど長く続くわけではないのかもしれません。

□やっぱり気になる!「幻触」の原因って何なの?

「幻触」はどんな原因で発生するのでしょうか?

コチラも、当事者にアンケートを取り、調査してあります。

詳しくは次のグラフをご覧ください。

ウッチー調べ 2020.04.08

と、このような結果になりました。

  • 不明:50% 
  • 更年期障害:25% 
  • 睡眠不足:25%

調査してみると、幻触の原因は不明と答える方が多かったです。

半数の方が、原因がわからず困っています。

それ以外には、更年期障害睡眠不足という回答もありました。

統合失調症の幻触は、原因がわからず、突然、発生するケースもあるのでしょう。

このアンケートを通し、以上のことがわかりました。

また、当事者の方の声をまとめましたので、確認しましょう。

  • 「更年期になってからでてきた気がします」 
  • 「わかりません」 
  • 「母親の介護費用や生活費用の為過労であり、睡眠時間が不規則でした」 
  • 「疲れた日の夜ソファーに座っていると感じることがありますが、原因はわかりません」

と、このような声が多かったです。

あわせて参考にしてみてください。

□どうしたらいい?「幻触」の対策を調査

幻触が出た時、当事者はどんな対策をしているのでしょうか?

こちらもアンケートを取り調査してあります。

幻触に苦しむ方の、生の声を見ていきましょう。

幻触の対策

  • 「ひとりになる」
  • 「幻触箇所をひっかいて、その場をしのぎました」 
  • 「深呼吸する、頬を叩く、洗顔する等です」 
  • 「周りを何度か見渡して、何もないことの確認を何回かします。そのような日は早めに就寝するように心がけています」

と、このような回答が聞かれました。

みなさん、色んな対策をされているようです。

例えば――。

  • 深呼吸する
  • 早めに休む
  • 幻触箇所をひっかく

などは、誰でもできるので、やってみる価値はあるでしょう。

しかし、症状がひどく、耐え切れないようであれば――。

「クリニックを受診し、医師の指示を仰ぎましょう」

と、いうことが言えます。

辛かったら、医師に相談し、その上で、コチラで紹介した対策を試してみてくださいね。

□理解してほしい!「幻触」が出て辛かったことは?

幻触をはじめとする、「幻覚」は本人しかわからない苦しみです。

周りからは、それが見えないので、理解されにくくなっています。

では、幻触を覚えている当事者は、どんな点が困っており、苦労しているのでしょうか?

コチラの情報も調査してあります。

  • 「恐怖感と嫌悪感。気分が悪くなった時に周りの人に迷惑をかけていないか気になる」 
  • 「夜寝る時に、そわそわと幻触を感じて、寝付きにくいです」 
  • 「幻触が原因かは定かではありませんが、1月末 警備就業中に崖から滑落し右手首骨折・入院・手術、むち打ち症で現在労災認定休職中です」
  • 「家族に、『いま触った?』と何回も聞いてしまうことが辛いことです。家族は気づいているのかもしれません」

と、このような声が聞かれました。

みなさん、当事者にしかわからない悩みを感じています。

幻触が原因で、休職されている方もいらっしゃるので、その悩みは底がしれません。

幻触は理解されにくいので、この記事を読み、少しでも当事者の悩みをわかってあげるようにしてください。

□統合失調症の「幻触」についての情報をまとめました

今回は、統合失調症の症状の1つである「幻触」についての情報をまとめました。

触っていないのに、触られたと感じる「幻触」は、結構不快な症状の1つです。

なかなか理解されにくい症状なので、困っている当事者も多くなっています。

最後に、まとめとして本記事で紹介した内容を振り返っていきます。

  1. 「幻触」ってどんな症状? 
  2. 「幻触」を感じる当事者の割合 
  3. 「幻触」を感じる当事者はいつから症状があるのか? 
  4. 「幻触」の原因って何なの? 
  5. 「幻触」の対策を調査 
  6. 「幻触」が出て辛かったことは?

以上6つの内容でお届けしました。

統合失調症の症状の1つである「幻触」の関する情報は、あまり多くありません。

ウッチー

そこで、実際にアンケートを取り、当事者の状況を調査してみました。

ですので、充実した内容になり、きっと何かのヒントになるでしょう。

この記事が、統合失調症の症状の1つである「幻触」について調べている方の参考になれば幸いです。

\ 最新情報をチェック /

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました