こんにちは、ウッチーです。
統合失調症のリハビリにはいろいろな種類があります。
どんなリハビリをすればいいのか迷った時は、気になったものをするといいでしょう。
今回は、そんなリハビリの1つである「塗り絵」にスポットを当て、いろいろご紹介します。
統合失調症のリハビリに塗り絵は有効なのでしょうか?
それでは、早速見ていきましょう。
本記事はこんな人にオススメ
- 統合失調症と塗り絵というテーマで調べている方
- いろいろなリハビリを知りたい方
□統合失調症のリハビリに「塗り絵」は有効?
絵を描くのが好きという方は、結構多いかもしれません。
例えば、統合失調症のリハビリで「絵画療法」というものがあります。
ただ、絵を描くのは難しいと感じている方も多いようです。
そんな時は、塗り絵がとてもオススメです。
実は、統合失調症のリハビリに塗り絵は有効なのです。
いろいろな色を使って塗り絵をしていくと、衰えた認知機能が回復していきます。
ですから、リハビリの一歩として塗り絵はとてもオススメです。
塗り絵の場合、上手い下手は全然関係ありません。
自分の思ったように色を重ねて、作品を作ればいいのです。
統合失調症の患者さんが作った塗り絵は、独特の色彩感覚があり、アートして認められるケースがあります。
もしかすると、あなたの塗り絵も世界に一つだけのアートになるかもしれません。
何よりも、塗り絵は楽しんでできるので、リハビリに有効になっています。
□塗り絵をしてみたいけど塗り絵ってどこでできるの?
「塗り絵をしてみたい」
と、考える方も多いかもしれません。
ただ、塗り絵ってどうやってすればいいのかわからないと考える方も多いでしょう。
そんな時は、絵画教室などに通うと効果的です。
絵画教室はデイケアなどでやっていますし、各地区の市民講座などでもやっています。
そういう教室を利用すると、効果的にリハビリができるでしょう。
それでも、近くに教室がない、デイケアには行きたくない。
と、思ってしまう方も少なからずいるかもしれません。
そのような場合は、塗り絵の本を買ってきて、それで塗り絵を楽しむといいでしょう。
また、通信講座を利用するという手もあります。
通信講座は、講座の費用がそれなりかかってしまいますが、分割でも支払いが可能なので、気になる方は調べて見るといいかもしれません。
また、塗り絵の本を買ってきて、独学でやるなら、かかるのは画材の費用くらいです。
これなら、自分のペースでリハビリできますから、無理がありません。
用意するものも、画材だけなので、そんなに高額にはなりませんよ。
もちろん、高価な画材を使えば、費用が上がってしまいますが、リハビリで塗り絵をするのなら、高価な画材を使う必要はありません。
- 絵の具
- 色鉛筆
- クレヨン
このような定番の画材で塗り絵をすればいいのです。
100円ショップなどでも手に入るので、始める費用はほとんどかかりません。
まずは、自分で塗り絵を始め、その後、絵画教室に通ってみてもいいかもしれません。
□塗り絵に関するこんな研究があります。
統合失調症の患者さんを対象にした塗り絵の研究があります。
それによると、統合失調症の患者さんは、普通の人に比べて、独特な着彩をすることがわかっています。
例えば、人の顔を着彩するとき、健常者は肌色を使って着彩するのですが、統合失調症の患者さんは、緑とか紫を使って色を塗ってしまうようです。
また、ピアノの線画をを見せたとき、それがピアノとわからず、異なった色を塗ってしまう傾向があります。
これはなぜなのかというと、線画から対象を理解できないためなのでしょう。
また、線画を理解できるのだけど、考え過ぎてしまうというもの原因です。
つまり、言語干渉が起きているのでしょう。
だから、ある線画を見たとき、それを認識できずに、変な風に色を塗ってしまうのです。
しかし、これは個性として捉えることができます。
普通の人が肌色を使って人の顔を塗るのに、統合失調症の患者さんは、多彩な色を使って着彩します。
これがその人の個性として捉えられれば、その塗り絵も一つのアートになるでしょう。
塗り絵に正解はありません。
自由な感性で塗り絵を楽しむのが、本当に意味でのリハビリにつながっていくのです。
□塗り絵を通して統合失調症のリハビリをしましょう。
今回は、統合失調症と塗り絵というテーマで、ウッチーが記事をまとめました。
繰り返しになりますが、統合失調症のリハビリに塗り絵はとても有効です。
楽しみながらできますし、自由な感性で行えます。
統合失調症の患者さんは、独特な色彩感覚があるので、個性的な塗り絵になるでしょう。
最後にまとめとして、本記事で紹介した内容を振り返っていきます。
- 統合失調症のリハビリに「塗り絵」は有効?
- 塗り絵をしてみたいけど塗り絵ってどこでできるの?
- 塗り絵に関するこんな研究があります。
塗り絵は始めるのが簡単なので、最初のリハビリとしても有効です。
デイケアなどの絵画教室に通うものありですが、塗り絵の本を買ってきて、独自に塗り絵を楽しむことも可能です。
統合失調症になり、どんなリハビリをすればいいのかわからないと思っている方は、まずは、塗り絵から始めてみるといいかもしれません。
きっと、楽しみながらリハビリができるでしょう。
この記事が、統合失調症のリハビリとして塗り絵をしてみたいと考える方の、参考になれば幸いです。
コメント