薬・副作用について 改良されて使いやすく!「インヴェガ」という統合失調症のお薬の情報をまとめました こんにちは、ウッチーです。今回は、「インヴェガ」というお薬をご紹介します。統合失調症のお薬は、かなりの種類があり、自分に合ったものを見つけるのが大変です。ある人には合っていても、ある人には合わないというケースがあります。ウッチーウッチーも今... 2020.08.04 薬・副作用について
薬・副作用について パーキンソン症状に効果あり!「タスモリン」って一体どんなお薬なの? こんにちは、ウッチーです。「統合失調症の副作用でパーキンソン症状が出た時はどうすればいいの?」と、こんな悩みを抱える当事者も多いようです。結論からお話しすると――。「パーキンソン症状が出たら副作用止めを服薬するのが一般的です。中でもタスモリ... 2020.07.17 薬・副作用について
薬・副作用について 統合失調症の治療に有効な持効性注射剤「リスパダールコンスタ」はこんなお薬です こんにちは、ウッチーです。「統合失調症のお薬で注射剤があるって聞いたけど」と、こんな疑問を持つ方も多いようです。結論からお話しすると――。「統合失調症のお薬で注射剤はあります。有名なのはリスパダールコンスタと呼ばれる注射剤です」今回は統合失... 2020.07.09 薬・副作用について
薬・副作用について 統合失調症のお薬史上初! テープ状の「ロナセンテープ」を紹介 こんにちは、ウッチーです。「統合失調症のお薬でテープ状のタイプがあるって聞いたけどホント?」と、このような疑問を覚える方も多いようです。結論からお話しすると――。「テープ状のお薬はあります。そして、それは、ロナセンテープと呼ばれているのです... 2020.06.18 薬・副作用について
薬・副作用について ジプレキサの副作用で「独語」が発生すると記載されているのはなぜ? こんにちは、ウッチーです。ジプレキサというお薬の副作用で「独語」というものがあります。独語とは、「ひとりごと」を指します。ひとりごとを抑えるためのお薬なのに、どうしてこのような副作用が出てしまうのでしょうか?結構気になったので、調査してみま... 2020.06.07 薬・副作用について
薬・副作用について 【統合失調症】ブロナンセリン(ロナセン)SDAの使い分けとは? こんにちは、ウッチーです。統合失調症のお薬の中に「SDA」というタイプがあります。これはいくつかの種類があるのですが、どのように使い分けられるのでしょうか?今回は、SDAというお薬はどんな作用があるのか? そして、どんな風にして使い分けられ... 2020.06.04 薬・副作用について
薬・副作用について 統合失調症の副作用の1つ「ジスキネジア」とはこんな症状です こんにちは、ウッチーです。「統合失調症になってから、勝手にカラダが動くようになったんだけど」と、こんな悩みを抱える当事者がいらっしゃいます。結論からお話しすると――。「カラダが勝手に動いてしまうのは、ジスキネジアという副作用の可能性がありま... 2020.05.17 薬・副作用について
薬・副作用について 一体なぜ?「レキサルティ」を2mgから始めない理由とは? こんにちは、ウッチーです。「レキサルティは開始する時、かなり低量から始めるけどそれはどうして?」と、こんな質問がありました。結論からお話しすると――。「レキサルティに限らず、お薬は様子を見るために、まずは低用量から始めるのが一般的」です。よ... 2020.05.12 薬・副作用について
統合失調症のコラム 【コラム】統合失調症のお薬ってどれくらいだと強いの? こんにちは、ウッチーです。「自分が服薬しているお薬って、強いのか弱いのか気になる」と、こんな疑問を抱える方もいらっしゃるようです。結論からお話しすると――。「薬の量が増えると確かに効果は強くなりますが、量が多いから重症というわけでもありませ... 2020.04.29 統合失調症のコラム薬・副作用について
薬・副作用について 古いタイプのお薬「定型抗精神病薬」の作用をわかりやすく解説 こんにちは、ウッチーです。「統合失調症のお薬で定型抗精神病薬ってあるけど、一体何なの?」と、こんな疑問を覚える当事者も多いようです。結論からお話しすると――。「定型抗精神病薬は、古いタイプの統合失調症のお薬です。現在はあまり使われていません... 2020.04.23 薬・副作用について